みなさん、こんばんは管理人のジャグラーエイトです。
本日は人気の検証シリーズ
『ゴーゴージャグラーは本当に完全確率なのか』を記事にしていきます。
実際に抽選がどうなっているのかわからないですが
当たりの履歴データから数学的に検証する事は可能です。
マイジャグラー3では、完全確率とは言い難いデータが出てきましたが
ゴーゴージャグラーでも期待通り(?)の結果となるか是非ご覧ください。

本当に完全確率なのかを検証するよ!
【ジャグラーエイトのメルマガ短期集中無料講座】を期間限定でプレゼント中♪

こんな方におすすめ
- 副業ジャグラーで月収5万円〜20万円以上勝ちたい
- 専業ジャグラーで月収30万円以上目指したい
- 本気でジャグラーで勝ち続けられるスキルを真剣に学びたい方
ゴーゴージャグラーは本当に完全確率なのか?
さて、皆さんもゴーゴージャグラーで
『いきなり狂ったように連荘』したり
『お通夜のようにシーン』となったり

と思った事がある方は多いでしょう。
もちろん管理人も

と考えていました。
この画像を見てください。
ゴーゴージャグラーの設定4の画像ですが
『区間Aから区間Cがそれぞれ確率違うんじゃあ・・・』
と思っても無理ないですよね・・・
【ジャグラーエイトのLINE追加で】ジャグラー限定記事を無料プレゼント中♪

数学的な根拠はあるのか?
でも、数学的な根拠と言われると
管理人も実際に調べてみないと何とも言えないな~
と考えていましたので数学的に今回は検証してみましょう。
まずは、検証の前にゴーゴージャグラーの基本的なスペックを
確認しておきましょう。
ボーナス確率理論値
メーカー発表の公表値です
設定 | BIG | REG | 合成 | 機械割 |
1 | 1/269 | 1/364 | 1/154 | 97.0% |
2 | 1/268 | 1/336 | 1/149 | 98.2% |
3 | 1/266 | 1/318 | 1/145 | 99.2% |
4 | 1/260 | 1/283 | 1/135 | 101.6% |
5 | 1/255 | 1/255 | 1/127 | 103.8% |
6 | 1/242 | 1/242 | 1/121 | 106.5% |
ボーナス確率実践値
実機データを集計すると以下の結果になります。
設定 | BIG | REG | 合成 | 機械割 |
1 | 1/334 | 1/441 | 1/190 | 87.5% |
2 | 1/249 | 1/372 | 1/149 | 99.9% |
3 | 1/271 | 1/298 | 1/142 | 99.0% |
4 | 1/247 | 1/266 | 1/128 | 104.5% |
5 | 1/233 | 1/242 | 1/119 | 108.5% |
6 | 1/213 | 1/218 | 1/108 | 114.6% |
集計台数:4,885台 20,436,667回転
各データの見方、数字に関してはコチラで説明しています。
この記事では詳しく述べませんが、公表値と実機のデータには大きな差があります。
コチラの記事で詳しく解説していますので是非ご覧ください。
ゴーゴージャグラー|設定6から設定1の本当のボーナス確率を暴露 4,886台分のデータから見える驚きの真実
数学的に完全確率なのか検証
さて、先程公表値のボーナス確率と実機のボーナス確率は異なる事を説明しました。
ゴーゴージャグラーの設定1であれば合成確率1/190程度になります。
数学的に検証する方法として、100G区切りのゾーン別の当選回数から
計算していきたいと思います。
公表値と異なり設定1が1/190で抽選されていても構わないのですが
『毎ゲーム平等な抽選なのか?』を検証していきます。
公表値と実績値のゾーン別当選率の差異
公表値のボーナス確率が正しく、1G毎に『完全確率』で
抽選している場合は、理論上は以下の比率になります。
ゾーン別当選率理論値
設定 | ~100G | ~200G | ~300G | ~400G | ~500G | ~600G | ~700G | ~800G | 800G~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 48% | 25% | 13% | 7% | 4% | 2% | 1% | 1% | 1% |
2 | 49% | 25% | 13% | 6% | 3% | 2% | 1% | 0% | 0% |
3 | 50% | 25% | 13% | 6% | 3% | 2% | 1% | 0% | 0% |
4 | 52% | 25% | 12% | 6% | 3% | 1% | 1% | 0% | 0% |
5 | 55% | 25% | 11% | 5% | 2% | 1% | 0% | 0% | 0% |
6 | 56% | 25% | 11% | 5% | 2% | 1% | 0% | 0% | 0% |
ですが、実機データでは実際には下のようになります。
実機ゾーン別当選実績
設定 | ~100G | ~200G | ~300G | ~400G | ~500G | ~600G | ~700G | ~800G | 800G~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 40% | 23% | 13% | 7% | 4% | 2% | 1% | 0% | 10% |
2 | 49% | 24% | 12% | 6% | 3% | 1% | 1% | 0% | 4% |
3 | 48% | 25% | 12% | 6% | 3% | 1% | 1% | 0% | 5% |
4 | 54% | 24% | 11% | 5% | 2% | 1% | 0% | 0% | 3% |
5 | 57% | 24% | 11% | 4% | 2% | 1% | 0% | 0% | 2% |
6 | 60% | 23% | 9% | 4% | 1% | 1% | 0% | 0% | 2% |

ハマればハマる程深くなっているかのように800G以降の比率が高く
統計的に自然とは言い難いですね。

こんな方におすすめ
- 7日間無料体験可能!!(いつでも解約可能)
- 1日たったの18円で利用可能!!激安神アイテム!!
- ジャグラー・スロットで稼ぐためのマストツール
数学的な考察
それでは、さっそく検証していきましょう。
実機データをゾーン別の累計値として集計すると以下の表になります。
設定 | ~100G | ~200G | ~300G | ~400G | ~500G | ~600G | ~700G | ~800G | 800G~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 40% | 63% | 76% | 83% | 87% | 89% | 90% | 90% | 100% |
2 | 49% | 73% | 86% | 91% | 94% | 96% | 96% | 97% | 100% |
3 | 48% | 73% | 85% | 90% | 93% | 94% | 94% | 95% | 100% |
4 | 54% | 78% | 89% | 94% | 96% | 97% | 98% | 98% | 100% |
5 | 57% | 80% | 91% | 95% | 97% | 98% | 98% | 98% | 100% |
6 | 60% | 84% | 93% | 96% | 98% | 98% | 98% | 98% | 100% |
設定1は実機で40%で100G内に当たっています。
100G以内に40%で当たる時の抽選確率を計算してみました。
●100Gまでに当たる割合が40%の場合、抽選確率は1/196です。

そうですね、1~100Gゲームまでの当選率は1/190で抽選している場合の
理論値に近い割合で当選しています。
『完全確率』で抽選している場合は、200G以降も抽選確率が1/190と一致
もしくは近しい程度の結果が出るハズです。

●200Gまでに当たる割合が63%の場合、抽選確率は1/199
●300Gまでに当たる割合が76%の場合、抽選確率は1/208

●400Gまでに当たる割合が83%の場合、抽選確率は1/224
●500Gまでに当たる割合が87%の場合、抽選確率は1/242
●600Gまでに当たる割合が89%の場合、抽選確率は1/267
●700Gまでに当たる割合が90%の場合、抽選確率は1/298
●800Gまでに当たる割合が90%の場合、抽選確率は1/343

結論
●100ゲーム区切りの当選実績が出現するための理論的なボーナス確率と合わない
●抽選しているとすれば、ハマればハマる程ボーナス確率が低下している
∴ 完全確率ではない

『やっぱり、違うじゃね~か!』と
お考えの方もいるでしょう
管理人はそもそも独立抽選ではないと思っているので
逆にメリットに注目して欲しいと考えています。
完全確率ではないメリットとは?
やはりハマリは作為的に起きているか
本当に抽選確率が低下していると考えられます。
ですが、プラス思考に考えると代わりにメリットも出てきます。
●作為的なハマリの代わりに作為的な連荘も作れる
●連荘後に止めると機械割を上げやすい
管理人は差枚数で止め時を探る事をお勧めしています。
こちらの記事を是非ご覧ください。
ジャグラーの台選び・やめ時の判断を正確に行う唯一の方法 【コラム】
逆にデメリットと言えば、『連荘後は期待出来ない』
『どこからでも打てるというAタイプの前提が崩れる』
などがあげられるでしょう。
ここは残念ですが、『こういう風に出来ている』と割り切るしかないでしょう。
割り切る事で狙わなくなり、収支は良い方向に行くはずです。
また、ホールでおかしいと騒いでも、実はみんなそう思っていると思いますし
割り切る事の方がメリットが大きいと思います。
ですので、完全確率だから連荘後でも出まくった後でも
高設定だったら絶対に打つべき!と指南する方も多いですが
管理人は完全確率ではない事を理解してもらいつつ
コチラの記事の枚数まで出ているのか?を考えて稼働したいただきたいと思います。
ジャグラーの台選び・やめ時の判断を正確に行う唯一の方法 【コラム】

こんな方におすすめ
- 7日間無料体験可能!!(いつでも解約可能)
- 1日たったの18円で利用可能!!激安神アイテム!!
- ジャグラー・スロットで稼ぐためのマストツール
あとがき
今回は『ゴーゴージャグラーは本当に完全確率なのか』を紹介しましたが
いかがでしたでしょうか?
やはり、完全確率とは言い難いですが
確率論で狙えない事が分かるだけでも大きく前進ではないでしょうか?
それに、高設定を打てば勝つ事に変わりは無いです。
是非、高設定を探して稼働できるようにがんばってくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
よろしければこのサイトをシェアしていただければ幸いです。
併せて、ゴーゴージャグラー関連の記事も是非ご覧ください。