今回はアイムジャグラーEXの設定別のグラフを紹介したいと思います。
全設定のグラフを特徴を説明しながら一つずつご紹介したいと思います。
ニューアイムジャグラーEX-AEやKTでも同様の挙動となります。
アイムジャグラーEXに限らない話ですが設定1は本当に極悪になります。
ジャグラーのスランプグラフは設定推測でかなり重要な部分ですので是非ご覧ください。
【MAX機械割140%】24時間365日開店してる赤字覚悟のオンラインパチンコ🔥🎰
こんな方におすすめ
- 4号機並みの機械割MAX140%の高設定台を打ちたい人
- オンラインパチンコで夢の3万枚を出してみたい人
- 無料で万枚のチャンスを掴みたい人
アイムジャグラーEX|設定6から設定1まで全設定のグラフの特徴を画像と実機データで説明| 設定差をグラフから判別する方法
さて、それでは早速行ってみましょう。
まずは本当にほとんど見かけない設定6からですね。
合わせてニューアイムジャグラーEXの実機データの記事もご覧ください。
全ジャグラーシリーズ-設定判別用-機種別実践データ一覧ページ
アイムジャグラーEX 設定6のグラフと特徴
まずは実機設定6のグラフのサンプル画像をご覧ください。
アイムジャグラーEX 設定6実機グラフ
BB 46回 1/174
RB 37回 1/216
合成 83回 1/96
最大ハマリ 534回
ぶどう確率 1/6.18
連荘率 68%
300G内比率 91%
-スポンサーリンク-
設定6 グラフの特徴
●結果的に圧倒的な右肩上がりになります。
最終的に差枚数4000枚は固い設定です。
前日まで大きくへこんでいる台などで朝一が強い上昇を伴う台はもっと伸びる事が多々あります。
サンプルの台は朝から1000枚程度、伸びている事が最終的な差枚に繋がっています。
朝一の状況別の差枚数は下記の記事で詳しく解説しています。
ジャグラーの台選び・やめ時の判断を正確に行う唯一の方法 【コラム】
●第一ピークまで出た後に、0ラインまで落ちずに上がります。
設定5はもう少し落ちることもありますし、設定4はしばしば0ラインまで落ちます。
今回のサンプルでは設定6にしては第一ピークから少し落ちすぎていると言える位の印象です。
●ハマリの浅さに比して連荘が強いため、強い上昇の角度がつきます。
ハマリが深いと設定6は否定されますし、連荘が弱い場合も設定6を否定します。
どちらの要素が欠けても強い上昇の角度はつきません。
●連荘の最高点を結ぶと直線になる
これは他の設定でも起きますが、もう少し正確に書くと最後まで連荘のライン(緑のライン)に収束します。
設定6以外は、一度ラインにタッチすると次も行きそうに見えますが届かなくなります。
設定6のみが常にラインに従って伸び続けます。
速い差枚の上昇は設定5でも起きますが、最後まで失速しない事が設定5との最大の違いです。
数字からの考察
●ボーナス確率
公表値より断然良くなります。明らかに公表値が低く公表されています。
ジャグラーの設定6が置かれない理由は、出過ぎるから置かれない事を覚えておきましょう。
●ハマリ
高設定でもハマる時はハマリますが、500超える事は一日で1回から2回程度でしょう。
また、300G内にボーナス当選する割合は統計でも9割以上は当選しないと設定6は望めません。
頻繁に300Gを超える場合や、連続して300Gを超える場合は
まず設定6ではありませんので設定判別に使いましょう。
●ブドウ確率
ブドウは設定6はやはり良い事が多いです。
しかしブドウが良いから追うのではなく、ボーナス確率が良い時に
ブドウが悪いのでやめるというような使い方をしましょう。
●連荘率
ジャグラーの連荘は当たるから連荘して見えるのではなく、連荘するように出来ています。
設定6は最終的に60%程度に落ち着きますが一時的に70%を超える事も多いです。
この辺りの統計データはニューアイムジャグラーEXの実機データの記事で公開しています。
【ジャグラーエイトのLINE追加で】ジャグラー限定記事を無料プレゼント中♪
アイムジャグラーEX 設定5のグラフと特徴
次に実機設定5のグラフのサンプル画像をご覧ください。
敢えて縮尺を先程の設定6と同じにしていますので差を感じてみてください。
BB 31回 1/258
RB 31回 1/258
合成 62回 1/129
最大ハマリ 633回
ぶどう確率 1/6.44
連荘率 57%
300G内比率 89%
設定5 グラフの特徴
●結果的に右肩上がりになりますが設定6ほどの角度はありません。
この設定5は調子が良い設定5とは言えませんが、差枚で2000枚程度が妥当と言えます。
設定4の場合は、差枚2000枚に到達すると慌てて0ラインを目指して下がり出します。
●第一ピークまで出た後に、0ラインまで落ちずに上がります。
設定6と同様に出だすと0ラインまで落ちません。
今回のサンプルでは出だすまでに時間を要したサンプルです。
●ハマリは浅くもなく、深くもないですが連荘も上昇はする程度の連荘になる。
ハマリは浅いとも言い難いですが、深いとも言い難い程度です。
設定6は惜しみなくBIGが連荘しますが、設定5は光っても
一定の差枚数に達しているとREGばかりになり伸びません。
●連荘の最高点を結ぶと直線になるが最後は届かない
設定6は最後までラインに従いますが、設定5は届きません。
営業時間内では間に合わないので最高点での止め時を探る事が必要です。
高設定は機械割が100%を超えるため、永遠に打ち続ける事がセオリーですが、
ジャグラーに限らず今のスロットは完全確率ではありません。
管理人は設定6以外はやめ時を探しますし、そちらの方が収支が良いです。
止め時はこちらの記事を参考にしてくださいね。
ジャグラーの台選び・やめ時の判断を正確に行う唯一の方法 【コラム】
数字からの考察
●ボーナス確率
公表値よりは良くなりますが設定6程ではありません。
中間メインの店のテコ入れなどに使われる設定と言えます。
一般的に設定6を1台入れる位なら設定4を3台や
設定5を1台設定4を1台とか入れる方が稼働は良くなります。
設定6よりは圧倒的に使われる設定と言えます。
●ハマリ
設定6よりはハマりますが0ラインまでは落ちません。
300G内にボーナス当選する割合は9割近くになります。
設定5でも頻繁に300Gを超えたり連続して300Gを超える事は有りません。
●ブドウ確率
ブドウは当然良くないですが、非常識に悪くなりにくいです。
1/6.4程度になります。
設定1とかは1/8.0とかで削ってきます。
●連荘率
連荘は中間設定に比べてしやすいですが、REGに偏るかBIGがケチられます。
6割を超えない程度に落ち着く事が多いです。
こんな方におすすめ
- 7日間無料体験可能!!(いつでも解約可能)
- 1日たったの18円で利用可能!!激安神アイテム!!
- ジャグラー・スロットで稼ぐためのマストツール
アイムジャグラーEX 設定4のグラフと特徴
次に実機設定4のグラフのサンプル画像をご覧ください。
BB 32回 1/278
RB 29回 1/307
合成 61回 1/146
最大ハマリ 718回
ぶどう確率 1/6.33
連荘率 56%
300G内比率 84%
設定4 グラフの特徴
●右肩上がりになりますが一定の差枚に達すると急激に調整が入ります。
設定4の場合は、差枚2000枚に到達すると0ラインを目指して落ちだします。
止め時を探さないといけませんが、設定5との区別をつけるのは至難の業と言えます。
常日頃、ホールがどの設定を使っているのか判断しておかないと逃げ遅れてしまいます。
●第一ピークまで出た後に急落します。0ラインまで落ちる事もしばしば。
第1ピークまでは設定6のような合成でペカっていると思います。
どこまで落ちるかは設定によって異なりますが、設定4は深いです。
0ラインまで落ちる事もあり、設定3の場合はマイナスまで落ちます。
打って試す以外に方法が無いので常日頃の設定把握が出来ていない場合は判断ができません。
設定把握が出来ていない場合、出た際にとっととやめる事も良い手段です。
基本的にあって中間設定の店では2回連荘に入ると連荘終了でやめると良いです。
●連荘の最高点を結ぶと直線になるが一瞬だけ抜く事が多い
設定4に限らずですが、中間以下の設定は一瞬だけ見せ場を作って調整に入ります。
ラインを抜けた時点の差枚で決める必要がありますが、設定4で2500枚は上出来の枚数です。
設定56を使っている確信が無い場合は、すぐにやめてしまいましょう。
数字からの考察
●ボーナス確率
公表値よりは良くなりますが設定5より弱いです。
中間メインの店の見せ台に使われる設定です。
設定4と言えどもお店ではサービス台です。
余裕がある時やお店の稼働が少ない際には使われますが
一番見せ台で多いのは設定3です。
●ハマリ
設定4は連荘するまで大きくハマりませんが、はまり出すと付き合ってられません。
設定4と確信を持つのは無理な話なので、出たらやめて誰かがハマった後に打つ事を考えましょう。
●ブドウ確率
ブドウは1/6.4程度になりますが、ハマる時は落ちて連荘中に戻るを繰り返す事が経験上多いですね。
●連荘率
連荘はある程度しますが、BIG3連する事は稀でするとすぐに落ちだします。
平均連荘は2.0回を超え無い事が多いです。
こんな方におすすめ
- 7日間無料体験可能!!(いつでも解約可能)
- 1日たったの18円で利用可能!!激安神アイテム!!
- ジャグラー・スロットで稼ぐためのマストツール
アイムジャグラーEX 設定3のグラフと特徴
次に実機設定3のグラフのサンプル画像をご覧ください。
BB 32回 1/278
RB 26回 1/342
合成 58回 1/153
最大ハマリ 763回
ぶどう確率 1/6.46
連荘率 47%
300G内比率 83%
設定3 グラフの特徴
●水平のグラフになりますが、落差が大きいです。
設定3の場合、最終的に水平のグラフになりますが
落差が大きく、+1500枚~-1500枚を数日単位で周期的に繰り返します。
上昇する時だけ打てば大きくプラス収支になる事もあります。
●一定のラインが日により異なります。この台は+500枚で転落に入りました。
第1ピークの高さが日により異なりますが、通常1000枚から2000枚の範囲でしょう。
このサンプルは前日の据え置きのため、前日から数えると+1500枚で転落しています。
数字からの考察
●ボーナス確率
公表値程度になりますが、下げる時にREGに偏ります。
そのため BB20 RB40など極端に偏る事もありますが、差枚が0程度なら設定3です。
●ハマリ
設定3のハマリはなまじ出ている為きついです。
+1500枚から-1500枚まで落とされると3000枚下がる事になります。
ホールで一番困るのがこの設定3を後追いした場合です。
全くでないのにどんどん投資がかさみます。
設定3を使うホールは本当に多いです。中途半端だから使わないと定説で流れていましたが
出ている台はほとんど設定3と思って油断せずに行きましょう。
●ブドウ確率
ブドウは1/6.4程度になりますが、はまる時は1/7.0など低下しやすいです。
●連荘率
連荘は設定4より弱いです、特にBIG3連はほぼせずに数珠連して伸ばす事が多いです。
平均連荘は1.7回程度になり2.0に大きく届かないようになります。
こんな方におすすめ
- 7日間無料体験可能!!(いつでも解約可能)
- 1日たったの18円で利用可能!!激安神アイテム!!
- ジャグラー・スロットで稼ぐためのマストツール
アイムジャグラーEX 設定2のグラフと特徴
次に実機設定2のグラフのサンプル画像をご覧ください。
BB 18回 1/343
RB 14回 1/441
合成 32回 1/193
最大ハマリ 556回
ぶどう確率 1/6.09
連荘率 42%
300G内比率 67%
設定2 グラフの特徴
●結果的に低下していきます。
設定3の場合、最終的に水平のグラフになりますが
設定2から下はどんどん低下します。
連荘も弱く出始めを狙う事も難しいです。
出始めと連荘のラインは平行になる事は多いため十分にはまっている台をねらって打って
連荘しなかった場合に即やめを繰り返すとトントンくらいにはなるかもしれません。
ホールでは一番多い設定です。
数字からの考察
●ボーナス確率
公表値程度になります。
サンプルのデータは数字上は若干不調ですが、好調でも打ち続ければ負ける設定です。
ジャグラーはシナリオ管理に似ていますが差枚数で管理されていると考えています。
打ち続けると必ず負ける設定です。
●ハマリ
設定2は連荘も弱いため、ハマリを耐える価値はありません。
また頻繁に300Gを超えます。
67%って高そうに見えますが、3回目は300超える確率です。連荘が3連したら即やめですね。
また、最下点を更新し続けるため、延々と投資が嵩みますので連荘直後が止め時です。
●ブドウ確率
ブドウは1/6.4程度になりますがボーナス確率が良いと無意味にブドウが良い事があります。
この台は1/6.09もありますが、低設定です。
ぶどうの信頼度は低いのでこんな事例もある事を知っておきましょう。
連荘率
設定2になるとほぼ連荘しない感覚になってきます。
42%って競馬の本命が1位になる位の確率ですね。
これらの事から設定2は打つ価値が無い設定です、遊びで打っても面白くない設定なので
出来る限りさけるように努力しましょう。
こんな方におすすめ
- 7日間無料体験可能!!(いつでも解約可能)
- 1日たったの18円で利用可能!!激安神アイテム!!
- ジャグラー・スロットで稼ぐためのマストツール
アイムジャグラーEX 設定1のグラフと特徴
最後に極悪設定、実機設定1のグラフのサンプル画像をご覧ください。
BB 27回 1/365
RB 19回 1/519
合成 46回 1/214
最大ハマリ 643回
ぶどう確率 1/6.59
連荘率 38%
300G内比率 70%
設定1 グラフの特徴
●真っ逆さまに-4000枚を目指します。
稼働が良いホールやホールの利益が少ない時に使われます。
お金が入った後しかペカらないように出来ているので本当に短時間勝負のまぐれ勝ちもありません。
稼働が良いホールでは普通においている店もあるので注意です。
稼働が悪い店で設定1を置いている末期症状の店はがらがらのはずです。
そんな店は行く事をやめましょう。
-4000枚に達すると若干お金を返してくれる事が多いですが狙った事はないですね・・・
数字からの考察
●ボーナス確率
公表値より悪くなります。
機械割は90%を切ります。
●ハマリ
最下点を一直線に更新していくことが多いです。
理不尽に1000回転とかあっさりハマるのでこういう台が多い店の稼働は止めましょう。
●ブドウ確率
ブドウは1/6.4程度になりますがボーナス確率が非常識に悪いので良くても気にせずにやめましょう。
●連荘率
40%を切ります。
ほとんど連荘しないと思って構わないレベルでしょう。
連荘してもきっとREGです。
こんな方におすすめ
- 7日間無料体験可能!!(いつでも解約可能)
- 1日たったの18円で利用可能!!激安神アイテム!!
- ジャグラー・スロットで稼ぐためのマストツール
まとめ
今回はアイムジャグラーEXの全設定のグラフを比較してみました。
なるべく典型的なサンプルを選んだつもりです。
ホールに多いのは設定1から設定3がほとんどです。
少なくとも高設定挙動を示している台以外は興味を持たないようにしていきましょうね。
合わせてニューアイムジャグラーEXの実機データの記事もご覧ください。こちらで数万台の統計データを公開しています。
全ジャグラーシリーズ-設定判別用-機種別実践データ一覧ページ
ジャグラーは高設定を打ち続けると結果は必ずついてきます。
低設定を知る事で高設定を避けるようにがんばってくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
よろしければこのサイトをシェアしていただければ幸いです。